子供と一緒に劇団四季を観に行こう

おでかけ

こんにちは。ことらころです。

子供と一緒に劇団四季の『ノートルダムの鐘』を観に行きました。

劇団四季、子供と一緒に観に行きたいなーと思っている方の参考になればと思います。

 

 

 

ことらころ
ことらころ

何歳から観れるの?

 

劇団四季主催の公演は、2歳以下のお子さんは入場はできません。
3歳以上のお子さんから入場でき、有料となります。
膝上での観劇はできません。
ファミリーミュージカルは2歳以下のお子さんも入場でき、膝上での観劇ができます。
130㎝以下のお子さんにシートクッションの貸し出しがあります
係員さんが親切に高さを合わせてくれますので、小さいお子さんでも見え辛いことがなく観劇を楽しめます。
私の経験上、3~4歳くらいのお子さんも観に来ていました。
特に大きな声を出したり、泣き出すことはなかったです。
公演中にお子さんがぐずったりするとセリフが聞こえなくなるため、
退室せざるを得ないと思いますが、劇団四季専用劇場では客席後方に親子観劇席があります。
係員さんが誘導してくださるので、安心です。

 

ことらころ
ことらころ

では、何を観に行こう??

子供と一緒に行くならディズニーがオススメです。

知っている話や歌の方が子供は退屈せず、楽しめると思います。

子供が小学3年生の時に『ソング&ダンス』を観に行きましたが、途中で寝てしまいました(-_-;)

劇団四季を観に行く目的は人それぞれですので、バレエを習っている子供さんや女優を目指す子供さんは、知らない歌でもダンスや演出に興味を持ち見入ってしまうかもしれません。

我が子は歌、ディズニーが大好き!なだけですので、知らない歌が続くと、昼からの部でしたし、満腹で眠気が襲ってきたようです…

できるだけ知っている話の方がオススメです。

地方公演がある『はだかの王様』もストーリーがわかりやすく良いかと思います。近場で公演しているので、土地勘もあり、行きやすさもありますよね。

物語ですので怖いシーンはつきものですが、子供にとってはかなりの恐怖に感じるようです。
どの物語も暗くなるシーンがあったり、大きな音が鳴ったり…
あらかじめ知っている話ですと、悪役が出てくるなーと準備が出来るので、そういう意味でも知っている話の方がいいですね。

どの作品も素晴らしく、感動します!!

 

ことらころ
ことらころ

予約はどこでできるの?

劇団四季のチケットは①インターネット②電話③劇団四季専用劇場の窓口④プレイガイドで購入できます。劇団四季公式サイトはこちら→劇団四季

「四季の会」会員に入ると、会員先行予約や専用の予約電話番号があり、良い席がゲットできます。また、会員料金でチケットを購入できます。
「アラジン」や「ライオンキング」「キャッツ」など人気の作品は会員先行で予約する方が希望の日に希望の席が取れるのでお勧めです。
もちろん会員でなくても予約はできますので、ご安心を。

チケットは基本キャンセルはできません!
どうしても行けなくなった場合は、劇団四季idセンターで「出品」することができますが、必ず成立するものではないようです。
ですので、日にちや時間は吟味し決定する方がよいです。

ことらころ
ことらころ

座席はどこがいいの?

座席によって値段が変わります。
作品によっては子供料金が設定されています。
例えば…「ライオンキング」東京公演の場合

一般 会員 子供 学生
S1:10,800 S1:9,720    
S:10,800 S:9,720 S:5,400  
A1:8,640 A1:8,640 A1:4,320  
A2:8,640 A2:8,640 A2:4,320  
A:8,640 A:8,640   A:4,320
B:6,480      
C:3,240      

座席のランクによって値段設定が違います。
もちろん舞台に近いS1席で観たい!!
表情や舞台の演出など細かい部分が間近に見れます。
また作品によっては通路にキャストさんが来ることもあります。
でも…家族で行くとなるとお値段がちょっと…( ノД`)
C席でも全然問題ありません!!楽しめます!!!
S1席で味わえる感動や素晴らしさを同じように体感することができます。
どの席でも問題ありません。
観劇後に「よかったね~」と第一声が出るに違いありません。
金銭的に問題なければS1席を。
まだ子供が小さいし場の雰囲気だけでもと思っている方はC席でも十分です。

終わりに
元々、私が劇団四季が大好きで子供にもこの楽しさ、おもしろさ、素晴らしさを味わってもらおうと連れて行ったのがきっかけです。
劇団四季のCMを見るたびに「見に行ったねー」「次これ観てみたい」等々自然と出ます。
「また見に行きたいね」と子どもたちが自ら言います。
子供が拍手をしたり、笑ったり、「この歌知ってる」など、その時々に共に同じ気持ちになれることがとても嬉しくあります。
観劇で子供が変わることはないのですが、この体験が子供にとって何らかの刺激になればいいなと思います。
カーテンコールは見ものです!!子供も大人も喜びますので、お楽しみに(^-^)

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました