関西から子連れでディズニーリゾートへ行くには!?

おでかけ

ことらころです。

東京ディズニーリゾートが大好きです。
何回行っても飽きませんし、毎回違う感動をします。
日常とかけ離れた空間。
子供よりはしゃいで笑って…
まさしく夢の国ですよね♡

関西から行く子連れのディズニー。
体験談をご紹介したいと思います。



移動は飛行機がよいか。新幹線がよいか。夜行バスがよいか。
悩みますよね。それぞれ検討してみようと思います。

移動時間を考えるとやはり飛行機が一番早く到着しますよね。

飛行機:約1時間10分+バス:30~50分 新幹線+在来線:約3時間20分 夜行バス:約9~10時間

子連れとなるとできるだけ移動時間は短い方がいいと考えます。
様様な不安が頭をよぎります。
乳児の場合は「途中で泣いたらどうしよう」「おむつ替えの場所はあるのかな」
「授乳できるかな」など。
幼児や小学生の場合は途中であちこち行ったり、走ったり。
退屈するだろうな…など。
それを踏まえて考えると、
夜行バスは動けない狭い空間で長時間乗車しなければならないので、
おススメできません。
また、周りの人は就寝しますから、気を遣いますよね。

残るは飛行機か新幹線。
乗車時間だけを考えると飛行機が一番おすすめ。
乳幼児とご一緒の方は、飛行機に乗る前にオムツ交換や授乳を済ませておけば良いと思います。
あとは運に任せましょう。
万が一泣いたとしても、赤ちゃんなので泣くのは当たり前です。
中にはそう思わない人もいると思います。
しかし、赤ちゃんが泣かないように対策をしているのですから、
仕方がない、するだけのことはしたと思って下さい(^^;
そのように思えない人は、新幹線の方が良いと思います。

新幹線は飛行機に比べて乗車時間が長いですが、
融通がきくのでこちらもおすすめです。
好き勝手に席を立ってトイレなどいけますし、
子供が泣いても出入り口に行きあやすこともできます。
おむつ替えもできます。
また、のぞみやひかりは1時間に7~13本あります。
用意や移動の時間が思ったよりかかったとしても、
次の列車があるので安心もあります。


次は、間の移動について考えましょう。

ディズニーリゾートに行くのですから、泊まりの用意もあります。
荷物は大きく、重たいですよね。
大きな荷物を抱えながら子連れとなるとかなり大変です。

夜行バスの場合は、出発地点まで行けば後は座席に座るだけ。
到着したときは目の前がディズニーリゾートですから楽ちんです。

飛行機の場合は、手続きの際に荷物を預け、到着時に受け取ります。
バスの停留所までは荷物を抱えての移動が必要ですが、距離はさほどありません。
バスもディズニーリゾート、ホテルまで行きますので移動はさほど困難ではないと思います。

新幹線の場合は、東京駅に到着しJR京葉線もしくはJR武蔵野線に乗り換える必要があります。
移動距離が長く、徒歩10分以上かかります。
また階段も多く、子連れ、ベビーカーを押しての移動となるとかなり大変です。

移動手段から考えると、夜行バス・飛行機がおすすめです。


次は気になる値段ですよね。片道で考えました。

夜行バス:約60009000
旅行会社によってはパーク付きやホテル付でさらにお安く行けます。
飛行機:約400013000
飛行機の場合はジェットスターなどLCCを利用するとお得な日も出てくるかと思います。
飛行機を使用する場合は、ホテルと飛行機がセットになったツアーがお得です。
直行バスも往復含まれているプランもあります。
新幹線:約14000円(小学生以下は半額)
新幹線もホテルと新幹線がセットになったツアーがお得です。

全てに言えることですが、やはり移動手段+ホテルがセットになったツアーがお得です。
期間限定でファミリーがお安く旅行できるプランもあります。

まとめ

・夜行バスは子連れには不向きかと私は思います
・飛行機は比較的座っていられるお子さんなら断然おすすめです
後は値段とフライト時間を調べて、良いならご予約を。
・新幹線は時間が融通きくため、飛行機のフライト時間が都合悪い場合や
2泊3日など滞在時間が長くとれるのであればおススメです。
小学生は運賃が半額です!
新幹線から在来線への移動は覚悟をしてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました